2020/01/05 18:16
2020年あけましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願いいたしますなんだかあっという間に2020年あっという間にオリンピックイヤー今年もスピード感じる1年になりそうな・・・毎日を大切にしながらやる...
2019/12/13 18:27
花のオートクチュール刺繍です。ピンで花の位置をある程度決めどんどん刺繍していきます。ある日ワンピースが届きました。既に縫製済みのワンピース…。そこに立体的な花の刺繍や平面的な花びらをひと針ひと針そし...
2019/12/09 14:00
水引きを使ったお正月飾りにワークショップが続いたので今年はこんなデザインにしてみました。南天をイメージしたパネルに仕上げます。黒と赤だけで構成してある大人っぽい出来上がりになります。立体的な仕上が...
2019/12/06 12:26
インポートのレースに刺繍を…とのお願いでした。コンセプトを聞いたところボリュームを出し過ぎず少し立体的にそれから華やかに〝でも〟華やかになり過ぎはダメ…ってちょっと矛盾してますが全てを聞き出してこの...
2019/12/03 11:00
朝イチで布地が届き、パターンを起こし、そこからイメージし、そのイメージを具体的に描き始めさてさて刺繍の開始です。金をベースに面白く、素的なビーズ刺繍を…との依頼!ここまででもアトリに在庫している素材...
2019/11/30 10:00
この刺繍は赤い布地をベースに黒一色の素材でハードさを前面に出しました。素材は22種類。それを縫い留める糸は3種類。テクニックはリュネビル刺繍とマントゥーズ刺繍でおおよそ4:6位でしょうか。また左右...
2019/11/28 11:00
花びらを一枚一枚仕上げます!合計約190枚…。リアリティーを求めるため花脈は一本どりの糸で鉛筆で描くように刺繍していきます。アトリエの仕事で一番大変なのがこういった同じ事の繰り返し作業です。茎や葉を同...
2019/11/26 11:00
そろそろ秋・・・という時に来春夏のお仕事です。いつものように納期は・・・ちょっと短めですが指示をしっかりくださるデザイナーさんなので作業はとてもスムーズです。ちょっとした刺身本ラフだけどわかりやす...
2019/11/23 13:00
今年の東京の夏はなんだか短かったようでジリジリと長いようで例年とちょっと様子が違いましたね。とにかく雨も多くなんだか気持ちが滅入りそうでした。そんな時は可愛らしい刺繍をすることで気持ちをアップ!!...
2019/11/19 13:00
前回に続きチュールにビーズ刺繍です…。これまた大変な刺繍でした。前回同様にパターンの調整は大変でしたが、今回は素材の取り扱いが大変!ハリ感があるDMCのエフェクトの刺繍糸…ビーズの穴が極めて小さい良質の...
2019/11/15 11:00
チュールに刺繍する難しさ…。縮んだり伸びたりそもそも布目を整えるのが大変でパターンに合わせるのが一苦労です。そんなチュールに小さな小さなビーズを埋めるように刺繍します。ここで…チュールからビーズが落...
2019/11/12 17:39
彩乃さんがまたいらしてくださいます!!今年初めにも開催してくれたブローチのワークショップ。お花を変えて再登場です。「シックな色の糸とビーズで、花の刺繍ブローチ」の中から可愛らしい「ビオラ」が...
2019/09/26 12:00
明日(9月27日)の金曜日、明後日(9月28日)の土曜日にオートクチュール刺繍のプチワークショップが開催されます。9月のデザインは…?今までもいろいろなデザインに使ってきたナツメ型スパンコール。今回はどんぐり...
2019/09/14 09:00
プリーツにパールの刺繍…シンプルにパールをプリーツの間に規則的に並べているだけの刺繍…。ポイントは?と聞かれると…特にはないシンプルな刺繍です。あっ、でもプリーツの谷に竹ビーズを入れてます!もう少し...
2019/09/10 11:00
今やリュネビル刺繍という刺繍の技法は知られるようになってきました。今更ですが簡単にリュネビル刺繍の特徴をお伝えすると…①布の裏から、②糸に通ったビーズやスパンコールを、③クロシェというカギ針状の...