【9月の発送業務について】
カラーバケットは2025年9月7日(日)〜9月15日(月)までお休みをいただきます。
その為、9月6日15時までにいただいたご注文は当日発送させていただきますが
それ以降のご注文につきましては9月16日(火)以降順次発送となります。ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
【配送方法について】
ご購入いただいた商品が送料無料対象となる場合の配送方法は
ヤマト運輸の宅急便または宅急便コンパクトとさせていただきますので予めご了承ください。
【docomoメールについて】
docomoメールからの問い合わせへの返信が届かないことがあります。
他のメールアドレスをお持ちの方は、なるべくそちらのアドレスをお使いください。お手数お掛け致しますがよろしくお願いいたします。

上村幸さん Workshop 『ラティススモッキング / ARROWのトライアングルバッグ』

抽選販売
上村幸さん Workshop 『ラティススモッキング / ARROWのトライアングルバッグ』
¥16,830
10月5日(日)開催予定の ”上村幸さん Workshop" のお申し込みページです。

手芸家の上村幸(うえむらみゆき)さんによる関東初のワークショップです。
ラティススモッキングという技法で秋にぴったりの素敵なバッグを作りましょう。
「ラティススモッキング」は最初の製図とガイド線を描くのが大変なのですが、このワークショップでは裁断・印付け済の布をご用意しますので、難しい部分はショートカットしてスモッキングを刺すところからスタートできます。

スモッキングは、刺繍や編み物と似た中毒性があって、ハマると手が止まらなくなる、とか!?
ミシンはほぼ直線縫いになりますので、簡単な布バッグなどを作ったことがある方でしたら問題ありませんので、お気軽にご参加ください。

※注)お色は事前に決めていただく必要があります。お申し込みの際、決済時の「備考欄」に3色のうちご希望の色を入力してください。
(1.コバルトブルー2.キャラメル3.チャコール)

※価格にはworkshop代、材料費(型紙、レシピを含む)、道具貸し出し料などすべて含まれます。

【Workshop内容(上村さんより)】
布を裏から縫い縮めて表に柄を出すラティススモッキング。まだ日本では馴染みが無く、初めてご覧頂く方も多いのではないでしょうか?布の裏に描く図案ごとに浮き出る模様が変わる面白い手法。今回は「ARROW/矢」のパターンで仕立てるトライアングルバッグの作り方をご紹介します。
裁断、印付け済みの生地からスタートして時間内でラティススモッキング部分の刺し方を実践します。スモッキングが終わってからの仕立ては、ご自宅でミシンで仕上げて頂けるように解説します。
荷物を入れるほど三角になるこの形は、「布で作る立体模様ラティススモッキング」掲載作品をワークショップ用にリサイズしたもの。少しシャカシャカとした手触りのナイロンオックス生地で仕立てるので、季節を問わず活躍してくれるアイテムになるはず。ぜひこの新しいラティススモッキングの世界を一緒に楽しみましょう。
* 出来上がりサイズの目安:縦27cmx横55cm✕持ち手50cm
* 時間内に完成しません。続きをご自宅で仕上げて頂く内容ですので予めご了承下さい。

※注)お色は事前に決めていただく必要があります。お申し込みの際、決済時の「備考欄」に3色のうちご希望の色を入力してください。
(1.コバルトブルー2.キャラメル3.チャコール)


⚪️ 日 時:①2025年10月5日(日)10:00〜13:00
②2025年10月5日(日)14:00〜17:00

⚪️ 対 象:ミシンでエコバッグなどを作られた事がある方

⚪️ 定 員:各回8名

⚪️ 持ち物:糸切りバサミ
      ※あればご持参頂きたいもの:使い慣れた裁縫道具、眼鏡など

⚪️ 会 場:レンミッコ(渋谷区富ヶ谷2-42-3)  
      
⚪️ ご注意:前もってご希望のお色味に合わせて布地をご用意していただくため、9月15日以降のキャンセル・ご返金はできません。やむを得ず当日欠席になる場合は、後日キットを送らせていただきます。

⚪️ご注意:当選・落選に関わらず抽選結果のメールが届きますので、必ずご確認ください。docomoのメールアドレスにメールが届かないケースが見られますので、万が一抽選結果のメールが届かない場合はお手数ですがお問い合わせください。


◆講師プロフィール
上村幸(うえむらみゆき) hazelutt.net
手芸家。輸入手芸材料店勤務後2011年より個人での活動を開始。大阪中崎町のアトリエを拠点に、WSやテレビ・雑誌でのレシピ提供、手芸キットの企画デザインなどを通して手作りの楽しさを提案する活動を行っています。著書「布で作る立体模様ラティススモッキング見てわかる20種類のパターンとアレンジ作品」グラフィック社。

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「lemmikko.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「lemmikko.com」を許可するように設定してください。

抽選販売

応募期間:2025年9月8日 10:00 〜 2025年9月10日 23:45

当選結果発表日時:2025年9月11日 17:00

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

※この商品は海外への発送は行なえません。

10月5日(日)開催予定の ”上村幸さん Workshop" のお申し込みページです。

手芸家の上村幸(うえむらみゆき)さんによる関東初のワークショップです。
ラティススモッキングという技法で秋にぴったりの素敵なバッグを作りましょう。
「ラティススモッキング」は最初の製図とガイド線を描くのが大変なのですが、このワークショップでは裁断・印付け済の布をご用意しますので、難しい部分はショートカットしてスモッキングを刺すところからスタートできます。

スモッキングは、刺繍や編み物と似た中毒性があって、ハマると手が止まらなくなる、とか!?
ミシンはほぼ直線縫いになりますので、簡単な布バッグなどを作ったことがある方でしたら問題ありませんので、お気軽にご参加ください。

※注)お色は事前に決めていただく必要があります。お申し込みの際、決済時の「備考欄」に3色のうちご希望の色を入力してください。
(1.コバルトブルー2.キャラメル3.チャコール)

※価格にはworkshop代、材料費(型紙、レシピを含む)、道具貸し出し料などすべて含まれます。

【Workshop内容(上村さんより)】
布を裏から縫い縮めて表に柄を出すラティススモッキング。まだ日本では馴染みが無く、初めてご覧頂く方も多いのではないでしょうか?布の裏に描く図案ごとに浮き出る模様が変わる面白い手法。今回は「ARROW/矢」のパターンで仕立てるトライアングルバッグの作り方をご紹介します。
裁断、印付け済みの生地からスタートして時間内でラティススモッキング部分の刺し方を実践します。スモッキングが終わってからの仕立ては、ご自宅でミシンで仕上げて頂けるように解説します。
荷物を入れるほど三角になるこの形は、「布で作る立体模様ラティススモッキング」掲載作品をワークショップ用にリサイズしたもの。少しシャカシャカとした手触りのナイロンオックス生地で仕立てるので、季節を問わず活躍してくれるアイテムになるはず。ぜひこの新しいラティススモッキングの世界を一緒に楽しみましょう。
* 出来上がりサイズの目安:縦27cmx横55cm✕持ち手50cm
* 時間内に完成しません。続きをご自宅で仕上げて頂く内容ですので予めご了承下さい。

※注)お色は事前に決めていただく必要があります。お申し込みの際、決済時の「備考欄」に3色のうちご希望の色を入力してください。
(1.コバルトブルー2.キャラメル3.チャコール)


⚪️ 日 時:①2025年10月5日(日)10:00〜13:00
②2025年10月5日(日)14:00〜17:00

⚪️ 対 象:ミシンでエコバッグなどを作られた事がある方

⚪️ 定 員:各回8名

⚪️ 持ち物:糸切りバサミ
      ※あればご持参頂きたいもの:使い慣れた裁縫道具、眼鏡など

⚪️ 会 場:レンミッコ(渋谷区富ヶ谷2-42-3)  
      
⚪️ ご注意:前もってご希望のお色味に合わせて布地をご用意していただくため、9月15日以降のキャンセル・ご返金はできません。やむを得ず当日欠席になる場合は、後日キットを送らせていただきます。

⚪️ご注意:当選・落選に関わらず抽選結果のメールが届きますので、必ずご確認ください。docomoのメールアドレスにメールが届かないケースが見られますので、万が一抽選結果のメールが届かない場合はお手数ですがお問い合わせください。


◆講師プロフィール
上村幸(うえむらみゆき) hazelutt.net
手芸家。輸入手芸材料店勤務後2011年より個人での活動を開始。大阪中崎町のアトリエを拠点に、WSやテレビ・雑誌でのレシピ提供、手芸キットの企画デザインなどを通して手作りの楽しさを提案する活動を行っています。著書「布で作る立体模様ラティススモッキング見てわかる20種類のパターンとアレンジ作品」グラフィック社。

ショップの評価

通報する